2018年 10月 07日
はじめまして |
この度
安城市内の秋期公民館講座を受け持つことになりました。
その名も「プレヤーンで初めてのアフガン編み」です。
Pipacs Antiques(ピーパチアンティークス)さんの多大なるご協力のおかげで
開講にこぎつけることができました。
先日初回の講座が開かれました。
その日の講座では講師の自己紹介(ピーパチさんと私)と
エストニアのプレヤーンについてのお話
そして受講者の方がお好きなプレヤーンを選ぶことを行いました。
カラフルなプレヤーンを前にみなさんのテンションが上がります。
次回からいよいよ編み始めます。
普段のニット部より人数が多いの今からドキドキです。
初回講座の後
ピーパチさんと反省会?をかねてランチを食べに行きました。
安城市体育館に併設の「ひまわり」という食事処です。
オススメはひまわり特製「バランス弁当」です。
メインのおかずを3~4種類の中から選ぶことができるのです。
その日はサゴシの煮付けなど魚料理が3種
肉料理が1種でした。
↑こちらに味噌汁と玄米茶もついて850円也。
大満足!!
公民館講座は12月まで全6回あります。
皆さんに楽しんで頂けるよう頑張ります。
安城市内の秋期公民館講座を受け持つことになりました。
その名も「プレヤーンで初めてのアフガン編み」です。
Pipacs Antiques(ピーパチアンティークス)さんの多大なるご協力のおかげで
開講にこぎつけることができました。
先日初回の講座が開かれました。
その日の講座では講師の自己紹介(ピーパチさんと私)と
エストニアのプレヤーンについてのお話
そして受講者の方がお好きなプレヤーンを選ぶことを行いました。
カラフルなプレヤーンを前にみなさんのテンションが上がります。
次回からいよいよ編み始めます。
普段のニット部より人数が多いの今からドキドキです。
初回講座の後
ピーパチさんと反省会?をかねてランチを食べに行きました。
安城市体育館に併設の「ひまわり」という食事処です。
オススメはひまわり特製「バランス弁当」です。
メインのおかずを3~4種類の中から選ぶことができるのです。
その日はサゴシの煮付けなど魚料理が3種
肉料理が1種でした。
↑こちらに味噌汁と玄米茶もついて850円也。
大満足!!
公民館講座は12月まで全6回あります。
皆さんに楽しんで頂けるよう頑張ります。
by mou-cedar
| 2018-10-07 10:00
| 編み物
|
Comments(0)